こんにちは^^ 木村です。
今日は息子の運転する車で隣街まで買い物に出てきました。
この夏に免許を取った彼。
最近では操作もなかなか板についてきて、
安心して助手席に乗っていられるようになりました。
若さゆえの怖いもの知らず。
自分のポテンシャルに何の疑いも持たず、
次々と新しいことにトライし身につけていく彼に、日々刺激をもらっているところです。
ところで、2017年ももうすぐ暮れようとしていますが…
この年の瀬から来年にかけて、
我が家の面々はそれぞれ新たなスタート切ろうとしています。
まず、夫。
まもなく母国スイスへ戻り、そこで新しい仕事に就くことになっています。
そして、年明け2月には、息子が留学先へと旅立って行きます。
わたしと娘は日本に残りますが、それぞれに起業、受験、という新しい挑戦が待っています。
この二年間、我が家の運命の輪は、かつてないスピードで回り続けました。
夫の失職、がんの発覚、入院治療、そして重篤な副作用、
子供達はそれぞれ受験や入学、卒業という節目を迎え…
予想外の出来事、大きな出来事が立て続けに起こり
ジェットコースターに乗っているかの日々でした。
時に宇宙は、
「人生上手く行っていない」
と感じているのに、変化を起こさず現状維持を試みる人たちに対して、
じつに手荒なやり方で目覚めの一撃を加えてくるんですね…
一寸先がわからない日々に、七転八倒しながら悟ったことは、
信頼する、ということです。
あまりにも心配が積み重なって限界を超え、
もおおおお、いい加減にして!!
今日限り、心配なんか一つ残らず捨ててやる!
二度と心配なんかしない!!
とヤケになって決心した瞬間がありました。
そうしたら、
陰極まって陽に転じたのか?
以来、心配をしなくなりました。
不安が忍び寄ってくるのを感じた瞬間に、信頼に置き換えられるようになったんです。
何でも見方、捉え方一つなんですね。
何か問題が起こった時に、心配のタネ、と捉えればそうなるし、
さて、この出来事から何を学ぼうか?と思えば、
すべては学びの機会と捉えられるようになります。
わたし達は自分で自由にフィルターを選択できるんですね!
信頼を選ぶようになってからは、
大丈夫、わたしに乗り越えられないことはやってこない
と、自分と自分の人生を信じられるようになり、
一瞬一瞬のめぐり合わせがとっても意味深く、愛おしく感じられるようになりました。
わたし達は生きているのではなく、生かされている…
あなたはどんなフィルターを通してあなたの世界を捉えていますか?
コメントを残す